アロマオイル 通販 TOP > 南フランス・グラースの旅



南フランスのグラースは香料のメッカと言われています。
18世紀より香水産業が盛んになり、当時はかなり好況だったといわれます。
映画(小説) 「パフューム ある人殺しの物語」で、主人公が調香技術を学ぶために向かうのがグラースです。

この頃の香水は、なめし革の手袋のにおいを消すための香料として、大ブームとなっていました。
しかし、時代は変わります。

皮革産業の衰退と共に、このブームも終焉を迎えます。
香水人気に支えられ、香料産業は残りますが、グラースでも多くの工場が閉鎖したといわれています。

それでも、グラースが香水・香料の最も重要地な地といえるのは今日でも変わりません。
今では3社の香水工場が見学できるようになっており、観光客にも人気のスポットとなっています。




グラースの風景は典型的な南仏の田舎街並。どこを見渡しても絵になります。




多くの可愛らしいショップが並びます。ショップ前のラベンダーや蒸留器などが目を惹きます。

 




今回訪れたのが、フラゴナールの香水工場。
博物館、ブティックは撮影禁止ですが、 運よくガイドしてもらうことができましたので、
その最中のみ撮影できました。



たくさんの古い蒸留器が展示されています。

香水ができるまでの過程。

さまざまな香りが試香できます。

冷浸法。繊細な花の香りを油に吸収。

緻密な調香。ここは立ち入り禁止です。

製造したらもちろん販売。ブティックへの道。

 

なかなか貴重な体験でした。 製造過程の写真は、念のため控えておきます。

 




歴史を感じるグラースは時間がゆっくりと流れる小さな街です。
この地を訪れる前に、旅行者の体験を調べていたところ、
「興味を惹かれるものが特に何にもなかった。」との感想をいくつか見かけました。
確かに香り関係にさっぱり興味がないとすると、そう感じる のかもしれません。
個人的にはずっと行きたいと思っていた土地なので、灌漑深い思い出となりました。


各国から観光客が集まるひっそり人気のグラース。
そういえばこの日、日本人観光客を見かけませんでした。
中国人はたくさんいましたが、それはロンドンやニースでも同じように感じたことです。

現地の人に尋ねてみると、うまく伝わらなかったのか、
「日本人も中国人も本当にたくさんいるね!」との返答。
恐らくみんな同じように見えるんでしょうね。