

ペパーミント アロマオイル
爽快な気分でリフレッシュしたいとき。
清涼感のあるミントの香り。
ペパーミント(ハッカ葉油)は目が覚めるようなすっきりした香りです。 集中したいときはもちろん、イライラしたときは冷静にさせてくれる香りです。 体感温度を下げることから特に夏に人気があります。
商品詳細

精油名 : ペパーミント(ハッカ葉油)
学名 : Mentha arvensis
原産国 : インド
科名 : シソ科
抽出部位 : 葉
抽出方法 :水蒸気蒸留法
揮発度 : トップノート
容量 : 10ml

~ すっきり爽やかペパーミント ~
朝の目覚めにぴったりの香り。 集中力を高めるアロマオイルといえばローズマリーが人気ですが、ペパーミントもおすすめです。香りはペパーミントのほうがよく知られています。
ペパーミントの詳細
ペパーミントは地中海原産、シソ科ハッカ属の多年草で大きいものは80cm以上にも育ちます。現在は80%以上をアメリカ産が占めています。ペパーミントはガムや歯磨き粉など清涼感を与える香料として人気があります。防虫剤としても使われています。近年、ペパーミントの供給量が減少したため、価格は上昇傾向にありましたが、新しい産地が増えてきているようです。
ペパーミントの名はギリシャ神話に出てくる乙女のミントスに由来しています。ミントスは冥界の神ハーデスに愛されたため、その妻ペルセフォネの激しい嫉妬を受けました。それを知って哀れんだハーデスはミントスをハーブに化身させたといわれています。
ペパーミントはイライラやヒステリーを鎮めて冷静させてくれるアロマオイルです。 乗り物酔いや気分が優れないときも、すっきりさせてくれるでしょう。 鼻を通すような香りは、花粉症など鼻づまりのときも役立つはずです。
ペパーミントの冷却作用は感情面のアプローチだけでなく、実際に体感温度を4℃下げるともいわれます。 お部屋に香りを広げると清々しい気持ちになりますし、キャリアオイルで希釈したトリートメントではとひんやり涼しさを感じることができます。なかなか寝付けない熱帯夜にも活躍するはずです。
ペパーミントは刺激が強いため、原液が肌に付着しないようご注意ください。





~ 自分時間を特別なものに ~
トラディショナルな英国アロマ