

レモングラス アロマオイル
~ パワフルな柑橘系の香り ~
レモングラスはイネ科の植物で、葉から精油が抽出されます。植物からは想像がつきませんが、その名のとおりレモンのような香りがします。
レモングラスの香りを何度か嗅いでいると果物にはない癖があるのが分かるようになってきます。 商品詳細
学名 : Cymbopogon flexuosus
原産国 : インド
科名 : イネ科
抽出部位 : 葉
抽出方法 : 水蒸気蒸留法
揮発度 : トップノート
容量 : 10ml


~ 活力がもらえるレモングラス ~
お店の仕事ってつくづく段取りだと思います。やらないといけないのに、なかなか体がついていかないなんて格闘があったりします。
いったん取り掛かると、意外にもスムーズに進んだりするので、スタートから加速するところで大きなパワーがいるんでしょうね。
ところで体がついていかないといっても、指令を出しているのは頭だったりします。
この司令塔に刺激を与えることで、重いスタートを効率的に加速させてくれるかもしれません。
レモングラスはエネルギッシュになれるアロマオイルです。
レモンのようなパワフルな香りが、やるべきことに向かって集中させてくれるはずです。
多くの方がご存知のように、レモングラスはレモンのように果皮から抽出される柑橘ではありません。
イネ科のハーブですが、レモンのような香りがするからこの名前がついたんですね。
この植物は、虫よけに使われていたり、タイ料理のトムヤンクンに使われていたりします。やっぱりパワフルな作用を求められてますよね。
レモングラスのアロマオイルは、ハーブよりもずっと強い香りが楽しめます。
アロマオイル(精油)は植物を蒸留することで芳香成分をぎゅっと凝縮します。
種類に限らず、実際にアロマオイルを手に取って「これは完全に植物からできてるものなんだ。」と改めて見つめ直してみると大切に使いたくなりますし、ある程度の価格になるのも納得いただけますよね?
どんなちいさな植物でも、きびしい自然環境と共存し、じっくり鍛えられながら勇敢に育ちます。
日常生活のなかで植物のパワーを借りることができるのがアロマテラピーです。
*****
レモングラスの詳細
レモングラスはインド原産で現在ではブラジル、スリランカなど熱帯地方で栽培されています。草丈は60~150cmで高温多湿、水はけの良い土地を好む多年草です。精油はレモンのような柑橘系の香りがしますが、イネ科の植物から葉と茎を水蒸気蒸留することにより抽出されます。
レモングラスにはウエストインディアンと呼ばれるC.citrusとイーストインディアンと呼ばれるC,flexuosusがあり生産国が異なります。特に用途が分けられることはありませんが一般的にはC.citrusが使われています。
レモングラスの刺激性は主成分のシトラールのためで、d-リモネンを多く含んだグレープフルーツやオレンジとブレンドすると刺激を抑制することができます。
英国で人気のアンフォラ アロマティクスのアロマオイル
レモングラスにはウエストインディアンと呼ばれるC.citrusとイーストインディアンと呼ばれるC,flexuosusがあり生産国が異なります。特に用途が分けられることはありませんが一般的にはC.citrusが使われています。
レモングラスの刺激性は主成分のシトラールのためで、d-リモネンを多く含んだグレープフルーツやオレンジとブレンドすると刺激を抑制することができます。
英国で人気のアンフォラ アロマティクスのアロマオイル