アロマレシピ > 洗濯洗剤の作り方
洗濯洗剤
【レシピ】
▷材料
粉石鹸(純石鹸) 100g
重曹 35g
セスキ炭酸ソーダ 100g
塩 20g
ラベンダー精油 10滴
ティーツリー精油 10滴
▷作り方
材料を全て密封できる容器に入れ、よく振り混ぜる。
(容器に入れる際、粉石鹸が舞いやすいので
マスク着用をオススメします。)
【コメント&使い方】
少し材料が多いように感じられるかもしれませんが
ナチュラルクリーニングをされている方にはお馴染みの
「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」が活躍します。
どちらもアルカリの性質でタンパク質汚れなどを分解してくれますが
重曹には軟水効果もあります。
また、塩は色落ちを防ぐ効果や殺菌作用があります。
精油はせっかくなので「洗う」という意味のあるラベンダーと
抗菌作用のあるティーツリーを。
(このレシピの精油は
洗浄成分の向上のために使用しています。)
お洗濯の際、30ℓの水に対して35gほどを目安に
少量のお湯で溶かしたあと、洗濯機に投入してください。
あとは洗濯物の量や汚れ具合に合わせて調整してくださいね。
柔軟剤なしでもふんわりと仕上がりますよ。
ナチュラルな手作り洗濯洗剤で
人にも地球にも優しいお洗濯。
ぜひ、あなたもチャレンジしてみてください。
・アロマレシピ一覧
|